ソリオ(スズキ)歴代のモデルを確認
初代ソリオは、2005年8月に発売が開始されました。
ただ同モデルという意味では、ワゴンRソリオ→ワゴンR+→ワゴンRワイドといった旧モデルの後継車種と言えます。
ここでは、ソリオという車名になった2005年8月登場のソリオを初代ソリオと位置づけて、歴代モデルを確認していきたいと思います。
カーセンサーのカタログ
現行のソリオは、初代から数えて三代目のソリオです!
※2015年10月時点。
ソリオがフルモデルチェンジされ、三代目となったのは、2015年8月ということで、中古車という観点では、まだまだ中古車は少ないです。
以下は、スズキのニュースリリース。
スズキ、小型乗用車 新型「ソリオ」、「ソリオ バンディット」を発売
ヒットしたソリオ
初代ソリオは、軽自動車のワゴンRをそのまま少し大きくしたようなモデルでしたが、2011年の1月にフルモデルチェンジを受けて誕生した二代目ソリオは、他メーカーにはライバル的存在の無いカテゴリーを確立し、人気を博しています。
他メーカーの同ジャンルの車種は、ボディサイズ(全幅)が、5ナンバーぎりぎりなのに対して、ソリオは軽自動車と3ナンバーの中間的な全幅1,620mmと独特のサイズ感!
さらに全長も4mを大幅に切った3,710mm!
軽自動車では、4人しか乗れないが、ソリオなら5人乗れる。
さらに大人4人が乗っても十分な荷室もあり、一泊二日の旅行だってOK!
もちろん軽自動車でも大人四人なら何とかなりますが、余裕と意味ではソリオが圧倒。
そして何と言っても価格!
軽自動車とほぼかわならいのです。
燃費性能も当時のモデルで比較したら、遜色なし!
実用燃費ならソリオの方が上かもしれないです。
関連記事
-
-
ブーン(ダイハツ)の旧型から新型まで
ダイハツというと軽自動車メーカーのイメージが強いですが、小型車も作っています! …
-
-
スペイド(TOYOTA)初代から
スペイドは、助手席に大きい電動スライドドアを採用した、特徴のあるドア配置が魅力の …
-
-
アイシス(トヨタ)中古車市場の動向
リアドアが、スライド式の3列シート式のミニバンと言えば、このアイシスも忘れては安 …
-
-
プレマシー(MAZDA)の歴代モデル年表
プレマシーを中古で購入するときの基礎知識として、歴代モデルを把握しておきましょう …
-
-
ラッシュ(トヨタ)の改良やモデルチェンジ履歴
トヨタのラッシュ(Rush)について、改良やモデルチェンジ等について調べてみまし …
-
-
ラフェスタ(NISSAN)歴代モデルを紹介
両側スライドドアのお手頃な中古車を探しているなら! このラフェスタも選択肢に加え …
-
-
クルーガー(TOYOTA)誕生からカタログ落ちまで
既に販売を終えているモデルなので、TOYOTAのSUVにクルーガーという車種が存 …
-
-
フィットRS(ホンダ)購入前の基礎知識!(GK5)
ボディサイズも全長4m未満で、車幅も5ナンバーサイズ。 燃費も期待できるホンダの …
-
-
レガシィ(スバル)について調査
レガシィと言えばスバル(SUBARU)の中でも人気かつ代名詞的な車種です。 初代 …
-
-
ラフェスタハイウェイスター(ニッサン)歴代モデルを案内
プレマシー3代目の中古車購入を考えているなら、このニッサンのラフェスタハイウェイ …